|
|
よくあるご質問 |
|
|
1.無料体験セミナーとは |
介護カウンセラーを目指して、養成講座への受講を検討されている方に、認定教育機関であるキャリア・ブレーンにて行っている介護カウンセラー/介護作法師®養成講座の他に類を見ない優位性をご紹介する場です。 |
|
2.介護カウンセラーは国家資格ではない |
国家資格ではありません。将来に渡って国家資格にする必要もありません(主宰者)。介護カウンセラーの仕事は技(スキル・技能)の世界だからです。管理職、(ホワイトカラー)、技術者、経営者、芸術家、政治家などになりたい人(あるいは、第一線で現に活躍している人)に対して国家資格がなければなってはいけないということはありません。これと同じように、介護カウンセラーになるために国家が試験を課して合格者にのみ介護カウンセラーの仕事を独占させるということは仕事の性格上できないからです。なぜなら、要介護者が自身の課題を解決するためにお手伝いするのが介護カウンセラーの任務ですがこのとき“これが一番いい”という万人共通の公式(処方箋)はないからなのです。公式があれば国家資格として一定のレベル以上の者を有資格者として認定するための試験制度をつくろうとすればできるでしょうが、要介護者が介護カウンセラーの支援を求めてきたとき、その要介護者はほとんどのことが自分でできる場合もあるでしょうし、寝たきりに近い場合もあります。また、普段はご家族がめんどうを見られており、週末だけの場合もあります。介護カウンセラーに対して要介護者の方から、結果として“本当に良かった、そして課題が解決した”といってもらえるか否かは、各人各様の課題に都度適切に対応した成果でありますが、その内容は千差万別、変幻自在な技が必要なのです。これは場数すなわち経験の多さが強みとなります。介護はだれでもできます。現実に多くのご家族の方が介護されているわけです。それなら何故介護カウンセラーという民間資格が必要なのかと問われる方が多いのですが、「介護カウンセラーは、どういう人から必要とされ、要求される機能は何か」その原点に立ち返って考えられますとこの回答は自ずから理解できるのではないでしょうか。要するに、自身のキャリア形成の過程を自分でしっかりと認識していること、そして介護カウンセラーとして万人の役に立ちたいという強い使命感と向上心があり、その上、介護カウンセラーとして技(スキル・技能)を身につけた方だけがプロの介護カウンセラーになることができます。また、有資格者となるための特別の前提条件(例えば、学歴、性別、年齢、特定分野の職務経験など)は不要です。いろいろなキャリアの方がそれぞれの得意とする分野でプロとして介護カウンセラーの仕事をしていただきたいと思います。 |
|
3.介護カウンセラー養成講座はいくつあるの |
介護カウンセラーを養成する専門の講座は、NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会(認定教育機関:株式会社キャリア・ブレーン)が行っている講座が本邦初めてのものです。しかしながら、介護カウンセラー業務の必要性・重要性から見ると、今後は、物まねの類似講座が開設されること請け合いです。 |
|
4.なぜ世の中に存在しない介護カウンセラー養成講座を開設したのか |
少子高齢化の時代を迎えて、国をあげて高齢者介護の問題がクローズアップされ、高齢者福祉に重点を当てた施策として、2000年4月に介護保険制度が発足始動しました。
介護の現場においてホームヘルパーを中心にした介護従事者の尽力により、高齢者介護サービスが行われています。多くのホームヘルパーが献身的精神をもって従事されていますが、その努力とは裏腹に介護対象者との間でしばしば摩擦・軋轢を生んでいるのも事実です。それは、自己流で行われる介護の仕事により生じている摩擦です。つまりは、どのように高齢の介護対象者に接すればいいのかわからないままに介護の仕事が行われていることが多いからです。
「所詮は高齢者のわがままから出ているもの」「何でもかんでも聞いていたのでは、あまやかすことになる」「丁寧に接していればいい」とか、いわゆるお手伝いさんの感覚から抜け出せないでいるホームヘルパーも存在します。さらには、介護対象者との摩擦・軋轢に耐えかねて、仕事を辞めてしまうホームヘルパーも出てきています。せっかく苦労して取得されたホームヘルパーの資格を生かしきれていないのです。
一方では、介護対象者との付き合い方を積極的に学び仕事に生かそうとしているホームヘルパーも現れています。しかしながら、介護の現場を熟知し同時にカウンセリングとは何かを理解している専門のカウンセラーが講師として、介護対象者との上手な付き合い方のノウハウを伝授する講座がありませんでした。
NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会(URL: http://www.jipcc.or.jp
通称JIPCC ジピカ)は1997年よりプロフェッショナル・キャリア・カウンセラーRの養成を行っており、2004年12月現在、850名のプロフェッショナル・キャリア・カウンセラーRが育成され、全国で活躍しております。中には、現職の看護師やホームヘルパーも多数含まれておりプロフェッショナル・キャリア・カウンセラーR養成講座で学んだカウンセリングの知識と日常業務の中で体得した看護師としての経験を融合した高齢の介護対象者向けカウンセリングの研究を行ってきました。
また、本協会には、日本各地の高齢者介護施設から、カウンセリングの講義の要請もきております。
このたび、かねてからの研究の成果である「介護カウンセラー/介護作法師®養成講座マニュアル」を完成させましたので、ここに「介護カウンセラー/介護作法師®養成講座」を開講し、そのノウハウを広く世に提供し、もって介護サービスの質の向上に貢献いたしたく念願しております。「プロフェッショナル・キャリア・カウンセラーR」の養成は本協会の認定教育機関である株式会社キャリア・ブレーンが行っています。キャリア・ブレーンについては、URL: http://www.cb-tokyo.co.jpをご覧ください。 |
|
5.一口でいってどんな講座ですか |
● |
講座卒業生の事実が証明する、介護の現場でそく応用でき、ホームヘルパーのプロとして「稼げるヘルパー」を養成する実践的な講座です。 |
● |
介護系ダブルライセンスを取得し、競合に差をつけプロの真価を発揮できるノウハウを伝授する講座です。 |
● |
所定の出席率、標準レベルの講座成果物をもって、誰でも確実に短時間で、ダブルライセンスが取得できます(標準1.5ヶ月) |
|
|
6.介護カウンセラー/介護作法師®養成講座はどういう講座なのか |
実務家がマニュアルをつくり、実務家が養成講座を開講し、「実務家の、実務家を目指す方のための、実務家による」講座ということができます。
養成講座では、講師一丸となって、実践でそくプロで通用するレベルの介護カウンセラーになってもらうべく、つねに最大限の努力を続けています。この努力を実効あらしめるためには、なんといっても教材の質量の充実度合いが前提になります。この点について、他のいかなる講座に比べても圧倒的に優位にあります。本養成講座にて使用する教材は下記の通りです。
①介護カウンセラー/介護作法師®養成講座 インストラクターズマニュアル 293頁
②介護カウンセラー/介護作法師®養成講座 サブテキスト 73頁
③介護カウンセラー/介護作法師®養成講座 ワークシート&記入事例集 28頁
④ワークシート/成果物 14点 記入見本 14頁
これらの教材があるからこそ、介護カウンセラー/介護作法師®として介護ビジネス業界で活躍できるレベルに短期間で到達でき、ビジネスとしてそく収入につながることのできる実践的講座内容です。
NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の認定講座です。
NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会は、キャリア・カウンセリングを専門とする実務家が運営しています。その中には介護カウンセラーとして介護ビジネスの場で活躍している実務家も多数含まれております。また、事務局員も全員本講座受講者が務めており、本講座内容を熟知しております。
他の追随を許さないNPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の講座は3つの視点から介護実務のプロとキャリア・カウンセリングのスペシャリストによって開発されています。
1.受講者のニーズ(ビジネスとして収入が得たい)
2.マーケット(行政・介護サービス企業・福祉団体・高齢者要介護家庭)のニーズ
3.介護を求めている高齢者のニーズ |
|
7.介護カウンセラー/介護作法師®養成講座の特徴は何ですか |
カウンセリングの観点を取り入れ、ヒューマニズム溢れる介護を実現するための講座、介護対象者の心のケアまで視野に入れた、介護の未来形を示す注目の資格です。
☆介護実務のプロとキャリア・カウンセリングのスペシャリストが開発した講座
10の特徴を有します。
① |
短期間で介護カウンセラー/介護作法師®のダブル資格が取得でき、介護の現場で自信をもってそく仕事ができるようになる実践的講座内容です。 |
② |
介護実務のプロとキャリア・カウンセリングのスペシャリストが本講座を開発し運営しています。したがって、そく介護の現場で実践展開できるノウハウが身につきます。 |
③ |
少人数(概ね1クラス10名以内)によるきめ細かい指導、現場体験豊富な第一線講師による親身あふれる指導が受けられます。
(最低開講人数原則2人以上、随時開講) |
④ |
高齢者が望む伝統的な礼儀作法の実践をはじめ、高齢者のパーソナリティ変容に伴うカウンセリング技法を応用しての的確な対応、EQ理論を応用して介護対象者の心を早期に掴むノウハウ、万一のクレーム発生の機会を上手に対応してのファンづくりのノウハウなど、「ホームヘルパーのプロ」が修得すべき技法を幅広く体系的に身に付けることができます。
|
⑤ |
認定試験に合格すればNPO/特定非営利活動法人 日本プロフェショナル・キャリア・カウンセラー協会「認定介護カウンセラー」と「認定介護作法師®」のダブルライセンスが同時に取得できます。講座出席率(80%)と標準レベルの講座成果物をもって、確実に認定試験に合格することができます。 |
⑥ |
認定試験を養成講座修了時に実施しますので、短期間(標準1.5ヶ月)で資格を取得することができます。時間が勝負です。早く履修して、競合と差別化しマーケットに速やかにご自身を売り出すことができます。 |
⑦ |
精緻に考案されたワークシートにより、実践にそく役立つ成果物を作成・入手することができます。 |
⑧ |
全国いつでもどこでも学べる通信コース3コースがありあます(介護カウンセラー/介護作法師®養成講座3ヶ月。介護カウンセラー養成講座2ヶ月。介護作法師®養成講座2ヶ月)。標準レベル以上の成果物を以って、確実に資格認定試験に合格することができます。 |
⑨ |
介護保険の対象高齢者から介護保険サービス内容では満足できない個人負担の高齢者まで、全てのニーズに十分自信をもって応えることができる、介護カウンセラー/介護作法師®を養成しています。 |
⑩ |
講座修了後、NPO/特定非営利活動法人 日本プロフェショナル・キャリア・カウンセラー協会(通称JIPCC ジピカ)と強力な提携関係を結び、介護カウンセリングと介護作法のレベルアップのための支援体制がつくられています。 |
|
|
8.この講座で修得できる主な専門能力・スキルはなにか |
本講座で修得できる主な専門能力・スキル
■介護カウンセリング知識
●カウンセリング理論・コミュニケーション理論・EQ理論など
■介護作法知識
●介護作法師®の職業理論・老年期の心理特性・交流分析など
■介護カウンセリング能力
●介護対象者の悩みに対する適切なカウンセリングスキル
●介護対象者の課題解決を支援するカウンセリングスキル
■介護作法スキル
● 介護対象者に対する的確な介護作法スキル
● 介護対象者の家族に対する適切な介護作法スキル
■これらを全て兼ね備えているのが
■「ホームヘルパーのプロ」
介護カウンセラー/介護作法師®(ダブル資格所持者)となります。 |
|
9.なぜホームヘルパーが介護カウンセラーになる必要があるのか |
「介護カウンセラー/介護作法師®」は、高齢者介護の重要性が増大しているこの時代に、介護の最前線でますます活躍が期待されています。
要介護の高齢者の増加により介護支援サービス、ホームヘルパーとしての働きの場は拡大の一途をたどることが予想され、有望な市場であると考えられます。有望な市場であるということは、同時に新規参入者が多くライバルも多いのです。2002年の厚生労働省の発表によると、2002年より向こう5年間の間に6400万人の就業人口のうち1900万人が製造業からサービス業に転職するといわれています。このうち、老人介護分野の就業者は、2002年50万人が5年間で100万人に達するといわれています。国はサービス業の雇用拡大のために諸策を展開していますが、高齢者向け介護分野関係は、サービス業の一つの柱になっています。介護を求めている高齢者が大勢いて、介護サービス業の拡大が予測される状況においては、やり方さえ間違わなければ、ホームヘルパーはビジネスとして必ず成功させることができます。それは多くのホームヘルパーのなかで、いかに競合に打ち勝つかを考えて行動することが出来るか、否かにかかわってきます。 |
|
10.ホームヘルパーとして成功するにはどうすればいいのか |
そのためには、次の4つの要件を全て身につけていることが必要になります。
《介護支援サービスをビジネスとして成功させる秘訣 4要件》
① ホームヘルパー自身が、心身ともに健全であること
② 他人に対する思いやりの心があること
③ 高齢者介護活動について強い熱意があること
④ 他のホームヘルパーの持っていないスキル(技能)を身につけていること |
|
11.介護カウンセラーの資格者と無資格者とはなにが違うか |
介護カウンセラーは、いわゆる国家資格ではなく介護ビジネス関係にて要介護者をお世話する仕事をしていこうとお考えの方の誰でもに学んでいただき、身につけていただきたいと日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会で開発した講座の卒業生が名乗るものです。心理カウンセリングの得意な方、海外の著名な先生方が考えた理論に精通している方、実戦経験は全くなくカウンセリング学・コンサルテーション学を極めている方、などもいらっしゃれば、介護の最前線で要介護者と向き合って実践している方もいます。介護カウンセラーとは、後者の代表格として実践に役立つスキルを身につけていると日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会が認定した方だけが名乗ることの許される資格であり称号です。そのため日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会では、認定した介護カウンセラーの方々に日々研鑽されることをお願いしており、研鑽の場として「奉仕研究会」を定期的に開催しております。 |
|
12.介護カウンセラー/介護作法師®の持つ意味 |
これからの高齢化社会、超高齢化社会(2025年、満65歳以上の高齢者の全人口に占める割合が25%に達する時点)においては、高齢者介護の需要はますます増大していきます。介護保険の適用を受ける高齢者が多くなるのは当然のこと、介護保険にあき足らず、自らの費用で自分専用のヘルパーをそばにおき世話をしてもらおうという人が出てきています。そこで求められるのは、高度のカウンセリングスキルと卓抜した介護作法のノウハウを身に付けたヘルパーです。差別化の時代です。しっかりとした技術を持った「ホームヘルパーのプロ」のみが生き残ることができるのです。高齢化介護の現場において要求されるのは、やさしさだけでもなく、厳しさだけでもありません。カウンセリングスキルに裏づけされた応対の仕方と正しく修得された介護作法です。これらのスキルの修得は、高度のカウンセリングスキルと長年の成功体験に立脚し、体系化された介護作法を熟知したベテラン講師による講座を受講したときのみ可能になるといえます。本協会の「介護カウンセラー/介護作法師®養成講座」は、まさにこれらの要件をすべて備えた受講生の学習ニーズを十分満足させる講座です。本講座を修了し、認定試験に合格された「介護カウンセラー/介護作法師®」有資格者は、「ホームヘルパーのプロ」として、自信をもって介護の現場でその力を十二分に発揮することができます。 |
|
13.介護カウンセラーの役目とは何ですか |
介護の現場では、ホームヘルパーは介護対象者からさまざまな相談を受けます。そして、その悩みごとや不平不満を取り除くのはホームヘルパー自身であると早合点している人が大部分であるように見受けられます。しかし、このような考え方はカウンセリングの本質を見誤ったものとえいます。一般に、カウンセリングもコンサルティングもひとくちに「相談」と理解されることが多いのですが、実はそうではないのです。カウンセリングでは、「人は誰でも自らの内部に、自己を成長させ、実現させる力をもっている」といわれます。介護対象者も勿論、その力をもっているのですが、一人でいる時は気づかないだけなのです。介護カウンセラーは、カウンセリングの技法によって、介護対象者にその力が内在していることに気付いてもらい、その力を顕在化させるのです。これが介護カウンセラーの役目です。 |
|
14.介護カウンセラーとは何ですか |
介護の現場では、ホームヘルパーは介護対象者からさまざまな相談を受けます。そして、その悩みごとや不平不満を取り除くのはホームヘルパー自身であると早合点している人が大部分であるように見受けられます。しかし、このような考え方はカウンセリングの本質を見誤ったものとえいます。一般に、カウンセリングもコンサルティングもひとくちに「相談」と理解されることが多いのですが、実はそうではないのです。カウンセリングでは、「人は誰でも自らの内部に、自己を成長させ、実現させる力をもっている」といわれます。介護対象者も勿論、その力をもっているのですが、一人でいる時は気づかないだけなのです。介護カウンセラーは、カウンセリングの技法によって、介護対象者にその力が内在していることに気付いてもらい、その力を顕在化させるのです。これが介護カウンセラーの役目です。介護カウンセラーは、言葉や会話あるいは動作表現などのコミュニケーションを使って、介護対象者の問題解決や人格の成長・発達を介護対象者自身が自主的に実現できるよう援助します。介護カウンセラーは、介護対象者の悩みや不平・不満・不安などの解決を介護カウンセラー自身の課題として究明・除去するのではなく、心理学を基礎とした人間理解と専門的援助を行うことで、介護対象者自らが自立的に意識や行動を変化させて、問題の事柄への対応、反応の仕方を見出し、適応していけるように、主に情動面への働きかけを試みる非介入的な接し方をすることによってこれを実現するのです。養成講座では、この技法を、理論学習とロールプレイによって基礎から応用まで、短期間で効率よく修得できるよう配慮されたプログラムが用意されています。注:コンサルティングとは、介護対象者が効果的な問題解決ができるよう、ホームヘルパー自身が助言を与える援助活動である点でカウンセリングと異なります。ホームヘルパーが、自己の保有する専門的な知識・経験・情報・資料などを提供し、積極的に問題解決を援助する点に特徴があり、問題解決中心の進め方になります。 |
|
15.介護作法師®の役目とは何ですか |
養成講座では、ホームヘルパーのハイレベルな「立ち居振る舞いと応対」によってすべての介護対象者が最大限の満足感を得てもらうことを目指したノウハウを伝授します。これこそが、本講座が養成する「介護作法師®」なのです。そのためには、高齢者が望む伝統的な礼儀作法の実践をはじめ、高齢者のパーソナリティ変容に伴うカウンセリング技法を応用しての的確な対応、EQ理論を応用して介護対象者の心を早期に掴むノウハウ、万一のクレーム発生の機会を上手に対応してのファンづくりのノウハウなど、「ホームヘルパーのプロ」が修得すべき技法を幅広く体系的に身に付けていただきます。 |
|
16.介護作法師®とは何ですか |
介護の現場では、介護対象者は当然高齢者が多いので、作法というと、伝統的な礼儀作法を想像します。たしかに、それは重要なことですが、礼儀作法を完璧に修得し、踏襲したとしても、介護対象者の真の満足は得られるのでしょうか。ホームヘルパー自身が、介護対象者になったと仮定して、どのようなときに満足感が得られるかを考えてみたとき、「人に不快な感じを与えないこと」を基本として、最善は「言わなくてもわかる、黙っていても万全の配慮をしてくれる、いわゆる阿吽の呼吸の間柄」をいち早く形成できるかどうかということに気付くはずです。養成講座では、ホームヘルパーのハイレベルな「立ち居振る舞いと応対」によってすべての介護対象者が最大限の満足感を得てもらうことを目指したノウハウを伝授します。これこそが、本講座が養成する「介護作法師®」なのです。そのためには、高齢者が望む伝統的な礼儀作法の実践をはじめ、高齢者のパーソナリティ変容に伴うカウンセリング技法を応用しての的確な対応、EQ理論を応用して介護対象者の心を早期に掴むノウハウ、万一のクレーム発生の機会を上手に対応してのファンづくりのノウハウなど、「ホームヘルパーのプロ」が修得すべき技法を幅広く体系的に身に付けていただきます。 |
|
17.介護カウンセラーの独立自営の特典 |
NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の「介護カウンセラー/介護作法師®」養成講座を修了し、NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の認定を受けた介護カウンセラーは、高い評価を受け全国各地で活躍しています。
NPO特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会養成講座は、介護ビジネスの場で高い評価を受け介護ビジネスの仕事をする卒業生を多数輩出しております。
また、介護カウンセラーとして認定されるとNPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の指定教育機関である株式会社キャリア・ブレーンが全国展開している本邦唯一の就職専門道場であるフランチャイズシステム『一億人の就職道場R』における介護カウンセラー養成講座の講師の資格を取得したこととなります。
さらに、『一億人の就職道場R』のフランチャイズのオーナーとして、『一億人の就職道場R』を本部の了解の下、開設することが出来ます。
(注:『一億人の就職道場R』は、キャリア・ブレーンの登録商標です。) |
|
18.介護カウンセラーはNPO法人が使える |
介護カウンセラーは、NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会が認定した資格であり、社会的に認知度の高いNPO・特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の一員として、全国各地の介護ビジネスの各社より高い評価を受け、大活躍しております。 |
|
19.『一億人の就職道場R』の事業展開四つの方向 |
『一億人の就職道場R』とは、キャリア・ブレーンが今まで培ってきたノウハウを世のため人のために還元する場として行っている事業です。『一億人の就職道場R』は本部道場と全国各地のフランチャイジーがフランチャイズチェーンとして行う現地道場にて運営されています。
介護カウンセラー/介護作法師®の資格取得のあかつきには、
① |
キャリア・ブレーンとフランチャイズ契約をむすぶことによりオーナーとして「現地道場」の開設ができます。 |
② |
キャリア・ブレーンと講師契約をむすぶことにより「本部道場」「現地道場」の講師の資格が付与されます。 |
③ |
キャリア・ブレーンと代理店契約をむすぶことにより「本部道場」門下生募集の代理店業務ができます。 |
④ |
キャリア・ブレーンと代理店契約をむすぶことによりフランチャイジー募集の代理店業務ができます。 |
『一億人の就職道場R』では最強の就職塾Rコース、すいすい就職コース、かんたん就職コース、らくらく面接塾コース(2日間で修了)、勝つ履歴書作成塾コース(2日間で修了)の5コースを用意しており、門下生のニーズに応じてきめ細かい対応を行っています。
最強の就職塾Rコース(6日間で修了)
対象者:中高年齢層(原則30歳以上)で、社会経験豊富な方に最適です。
卓抜した経験・知識・技能を有する「介護カウンセラー」の指導の下で、就職・転職・再就職に関する最新・最強のノウハウをマスターするとともに22点の成果物のすべてを制作します。9年間にわたり効果を実証ずみのプログラムです。他の類似の講座に比べて圧倒的な優位性を誇っています。さらに、6日目で習得する再就職後の職場定着のノウハウは、長年の成功・失敗ケースの蓄積から編み出された貴重な情報であり、中高年齢者にとっては得がたい学習の機会です。
実は、せっかく再就職に成功しても、新しい組織へ入っていく際に必要な意識改革がなされていないために、早期に退職へ追い込まれることも極めて多いのです。キャリアとしてワンランクアップした次のステージに進むには、再就職先でも最低4年間の勤続が必要です。就職・転職・再就職ノウハウから職場定着ノウハウの習得まで、「最強の就職塾R
」コースでは、しっかりと学ぶことができます。
すいすい就職塾コース(4日間で修了)
対象者:若年・中堅層のキャリア・アップ転職志望者に最適です。
さらなるキャリア・アップを求める意欲ある若者や新進気鋭のビジネスパーソンに最適。求人ニーズの多い年齢層ですが、競合も激しいためにしっかりとした準備が必要です。“就職・転職活動は、一番力のある者ではなく、一番準備をした者が勝つ”という格言が実感できるのが、「すいすい就職塾コース」です。受講は、有職者が多いことを配慮して短期間で修了するように日程を編成しました。きっとご満足いただける内容です。
かんたん就職塾コース(3日間で修了)
対象者:学生・フリーアルバイター・主婦の方(社会経験が少ない方、一度子育てや家庭の事情等で会社を退職され再就職を希望されている主婦の方、社会人ビギナーの方)に最適です。
自己分析をしっかり行い、キャリアビジョン設定から天職探索まで、キャリアプランの基本から、たんねんに取り組んでいただきます。修了後は、自信に満ちあふれた求職活動が展開できます。もちろん、5つの強力ツールで準備も万全です。
らくらく面接塾コース(2日間で修了)
対象者:面接選考で合格したい方に最適です。
面接トレーニングの前提として、自己理解が不可欠です。1日目は、自己分析を綿密に行い自分のウリを再発見し、2日目の面接トレーニングに備えます。合格に結びつく面接ノウハウ習得に特化したコースです。履歴書・職務経歴書の出来映えには自信があるが、面接選考の特訓で勝利したいという方に最適です。
勝つ履歴書作成塾コース(2日間で修了)
対象者:書類選考に合格したい方に最適です。
キャリア・ブレーンの長年の経験・ノウハウの蓄積がフルに発揮されるもっとも得意とする分野の一つです。講義で使用する教材【再就職支援サービスマニュアル 改‐3】と6分冊目の【履歴書・職務経歴書・添え状・ダイレクトメール・名作111選】が絶大な威力を発揮します。きちんとした自己分析を行い、模範例を参考にすることによって、経営者や人事担当者にとって魅力的で見栄えのする履歴書・職務経歴書を完成させます。 |
|
20.介護カウンセラーの資格を取得したホームヘルパーの活躍分野は |
高齢者介護は老後生活の最大の問題であるとし、2000年4月介護保険制度が導入
されました。その背景は今後、急速に寝たきりや痴呆の高齢者が増えることが予測されるからです。
《今後急速に増える寝たきりや認知症(痴呆)の高齢者》
(万人)
|
1993年 |
2000年 |
2010年 |
2025年 |
虚弱の高齢者数 |
100 |
130 |
190 |
260 |
要介護の認知症(痴呆)の高齢者数(寝たきりの高齢者数を除く) |
10
|
20
|
30
|
40
|
(寝たきりであって認知症(痴呆)の者も含む) |
90
|
130
|
170
|
220
|
計 |
200
|
280
|
390
|
520
|
(出典:厚生労働省ホームページ 「介護保険Q&A」)
この介護保険制度の最前線で働いているのが、ホームヘルパーの皆さんです。
ホームヘルパーになるには、1級から3級までそれぞれ都道府県が指定している講習を受講することが義務づけられています。その講習を修了した方がホームヘルパーとして、介護サービスの最前線で介護を必要としている高齢者のお世話をされています。
ホームヘルパーとして介護を必要としている高齢者のお世話をするためには、次の方法があります。
① |
社会福祉法人(特別養護老人ホーム、在宅介護支援センター、社会福祉協議会など)施設の介護サービス関係の職員として働く |
② |
民間(老人ホーム、ケアハウス、グループホームなど)施設の介護サービス関係の職員として働く |
③ |
介護サービス企業の社員として、介護サービス関係の業務につく |
④ |
市町村のヘルパーとして介護サービス関係の職員の業務につく |
⑤ |
介護を必要としている高齢者、もしくはその家族と個人契約を結ぶ
(この場合は、介護保険対象外となり、すべてが個人負担となります) |
|
|
21.介護カウンセラー/介護作法師®の資格を取得してビジネスにどう生かすか |
介護保険の対象害であるが個人負担として個人契約を結ぶ介護を必要としている高齢者、もしくはその家族の方も現れており、また、介護保険法の改正、健常者の予防介護についても議論され始めており、介護ビジネスは拡大の一歩を歩んでいます。その結果、ホームヘルパーとしての市場も拡大しております。ホームヘルパーの需要が大きいということは、同時にそれだけホームヘルパーになろうとする人も多くなるということです。
ニーズがあるからといって安直にホームヘルパーになろうとしてはいませんか。
ここで立ち止まって考えてみることをお勧めします。たしかに、ホームヘルパーのニーズは存在するし、これからも増大するでしょう。しかし、ニーズがあるということと、プロとして自立できる、すなわち、「他人からみなさんがホームヘルパーとして評価される、稼げるホームヘルパーになる」ということはまったく別のものなのです。
介護ビジネスの拡大と同時に、要介護者、高齢者およびそのご家族のニーズも多様化、複雑化しており、それに対する的確なサービスの提供が不可避のものになってきました。要介護者、高齢者およびそのご家族のニーズに的確に合ったサービスの提供やその後のフォロー(カウンセリングやコーチング)に満足いくサービスを提供することのできるプロのホームヘルパーが、介護ビジネス業界から嘱望されているのであります。
プロのホームヘルパーとは、経験、知識、スキル、人物、性格、特性、全てが満足するホームヘルパーのことです。本講座はプロのホームヘルパー=介護カウンセラー/介護作法師®を養成するために、緻密に精査し実務の全てを網羅したマニュアルと介護カウンセラーの実務処理の実際を体験する12点のワークシート、業界経験豊富なベテラン講師陣による親身溢れる指導を行っており、どれをとってもあなたを短期間で、プロのホームヘルパーに確実に育成する仕組みを揃えています。
ホームヘルパーこそ天職とお考えの方は、この仕事に就かれ活躍されるためには沢山の競合にお勝ちにならなければなりません。
介護カウンセラーとしてのハイレベルなノウハウを学びそく戦力者として他者と差別化を図るために、この養成講座を受講され、プロのホームヘルパー=介護カウンセラー/介護作法師®になられることをお勧めいたします。 |
|
22.独立自営への支援 |
NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会では、講座卒業生の独立開業や仕事の受注の仕方のご相談、企業内での事業展開の仕方のアドバイスなどをキメ細かく対応させて頂いております。また、研修講師や介護カウンセラーの仕事の紹介にも極力務めております。
さらに、NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の指定教育機関である株式会社キャリア・ブレーンではご自身で直ぐに営業活動をスタートさせたい方のために、多種類の営業ツール、パンフレット類を用意(有料)しており、強力に受注活動のバックアップをしております。 |
|
23.介護カウンセラー/介護作法師®の収入はいくらぐらいか |
介護カウンセラーの業務範囲は、多岐にわたっており収入もピンからキリです。要は世の中や会社に認知されるか否かです。しかしながら、最初から世の中や会社に認知されている介護カウンセラーはいません。日ごろの地道な仕事振りが認知され高収入を生むようになります。
そして、最も手っ取り早い方法は、すばらしい介護カウンセラーを数多く排出している養成講座の門を叩くことです。
この介護カウンセラー®/介護作法師®養成講座は実践的ノウハウが取得できるという点において他の追随を許さないものです。
是非、介護カウンセラー®/介護作法師®養成講座の受講をお勧めします。 |
|
24.介護カウンセラーは業として成り立つか |
私ども介護カウンセラーを養成している当事者としては、どなたでも職業として成り立つとお話したいところですが、残念なことに世の中そんなに甘いものではありません。
ホームヘルパーを目指している方、すでにホームヘルパーとしてご活躍の方は、ずいぶん沢山います。ホームヘルパーには、国家資格を取得すれば誰でもなれます。しかし、その中で、プロのホームヘルパーと呼べる方が、何人いらっしゃるでしょうか。経験豊富なすばらしいホームヘルパーの方も確かにいらっしゃります。また、経験不足の素人のようなホームヘルパーの方も見受けられます。要介護者としては、素人のようなホームヘルパーの世話にはなりたくありません。優秀なプロのホームヘルパーの世話になりたいのです。NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の介護カウンセラー/介護作法師®養成講座は、経験豊富な実務にたけたプロの介護カウンセラーが、作成したマニュアルにより、介護カウンセラー/介護作法師®を養成しています。そして介護カウンセラー/介護作法師®養成講座の卒業生がすでに全国各地で活躍しています。いい講座の卒業生しか職業として成り立たせることが出来ないことがおわかりでしょう。
介護カウンセラー/介護作法師®養成講座を受講するか否かが、今後のあなたのホームヘルパーとしての人生の全てを決めます。
NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の介護カウンセラー/介護作法師®養成講座の内容を検討の上、受講されることをお勧めします。 |
|
25.介護カウンセラーが就職するとき、就職先をどうやって見つけるか |
ホームヘルパーとしてのウリは「信用」と「実力」です。通常の就職活動により直ちに就職先を見つけるのは、大変なことです。そのため、ホームヘルパーであると同時に本講座の卒業生であることが重要になるのです。さらに、本講座を修了したメンバーで構成された奉仕研究会は、しっかりしたサポート体制で、就職先を見つけるようお手伝いします。
介護カウンセラー/介護作法師®資格取得後のサポート
■奉仕研究会のご案内
この研究会は・・・
介護カウンセリング及び介護作法のスキルアップのための「奉仕研究会」を定期的に開催します。研究会では、介護カウンセリング及び介護作法のコツの伝授、メンバー相互間での実際の受注案件の紹介など、ビジネスにつながる支援体制の確立を目指しています(プロの介護カウンセラー/介護作法師®のダブル資格保有者集団だからできる特典です)
|
|
26.就職支援で行政、学校と民間は大きく手法が異なる、これからは民間手法が生き残る(就職するノウハウの伝授)
|
行政が行う就職支援は、失業率の改善を目的としたものであり失業者を少なくすることに最大の目的があります。この手法は企業の採用方針に大きく左右されます。リストラによる要員削減を行っているところには、一般的には採用の途はありません。
主宰者の提唱している就職活動は、マーケティング手法に裏づけされた「入替え」作戦です。これからは、キャリア・アップ転職の時代になります。求職者が「売りモノ」「光りモノ」を自己認識し、自らの強みをプレゼンテーションの材料として、現在の就業者と「入れ替わろう」とするものであります。
これは、行政の行う就職支援の目的と根本的に異なることがお分かりになるでしょう。
だからこそ「可能な限り短時間で、可能な限り良質の仕事に就くこと」が可能になるのです。
|
|
27.就職斡旋はしないのか |
就職は自らのキャリア・アップを目的として、自己責任にて行うものであり、他人から与えられるものでもなければ、他人に決めてもらうものではありません。
自分が決めるからこそ、楽しくキャリア・アップできるのであり、少々のことは我慢できるのです。自分の将来は自分で切り開くもので、人任せに出来るものではありません。
このことは、介護カウンセラー/介護作法師®養成講座を修了された方にも同様に言えることです。
|
|
28.受講生の年齢・職業・性別 等の資格条件は |
15歳以上の方ならどなたでも受講可能です。
3年以上の職務経験必要などとの資格条件はありません。
受講生としての唯一の資格条件は、介護カウンセラー/介護作法師®として、世のため、人のため、自分のために活躍したいという情熱があることです。
|
|
29.東京以外で開講されているか |
東京では通学コースとして平日水曜日:昼間コース、平日木曜日:夜間コースを毎月開講しています。東京以外では常設講座はありませんが5人以上の受講生にて各地で開講した実績があります。今後も全国各地で養成講座の開講を考えております。5人のお仲間を集めていただき、お申込されることが、東京以外での受講の近道と考えています。 |
|
30.大阪名古屋での開催は |
大阪、名古屋地区においては常設の養成講座はありませんが、5人以上の受講生がお集まりになれば、随時開催しております。 |
|
31.遠隔地、通信で勉強する方法はないのか |
標準3ヶ月の通信講座を用意しております。
尚、さらに事例研究の学習をご希望の方は、各コースの通学コースへの編入が可能です(別途 一日あたり 12,500円税込 必要です
|
|
32.通学コースどんなコースがあるのか |
忙しいみなさまのニーズに合わせた、「介護カウンセラー/介護作法師®養成講座」のラインナップを通じ、確実かつ低コストでの講座履修をお約束しております。
■NPO/特定非営利活動法人 日本プロフェショナル・キャリア・カウンセラー協会認定 介護カウンセラー/介護作法師®養成講座の概要 その1通学コース
|
講座名 |
講座実施概要 |
受講対象者 |
取得できる資格 |
Ⅰ |
介護カウンセラー/
介護作法師®養成講座
昼間コース
<通学コース>
|
通学5日間(35H)
平日 水曜日
|
介護カウンセリング、介護作法の両方をじっくり基礎から実践まで学びたい方 |
NPO/特定非営利活動法人 日本プロフェショナル・キャリア・カウンセラー協会認定
●介護カウンセラー
●介護作法師®
のダブルライセンス
|
Ⅱ |
介護カウンセラー/
介護作法師®養成講座夜間コース
<通学コース>
|
通学10日間(30H)
平日 木曜日
|
介護カウンセリング、介護作法の両方をじっくり基礎から実践まで学びたい方昼間の講座に参加が困難であり働きながら、夜間に学習したい方 |
NPO/特定非営利活動法人 日本プロフェショナル・キャリア・カウンセラー協会認定
●介護カウンセラー
●
介護作法師®
のダブルライセンス
|
Ⅲ |
介護カウンセラー
養成講座
昼間コース
<通学コース>
|
通学4日間(28H)
平日 水曜日
|
まず、介護カウンセリングをじっくり基礎から実践まで学びたい方 |
NPO/特定非営利活動法人 日本プロフェショナル・キャリア・カウンセラー協会認定
●介護カウンセラー
|
Ⅳ |
介護カウンセラー
養成講座
夜間コース
<通学コース> |
通学8日間(24H)
平日 木曜日
|
まず、介護カウンセリングをじっくり基礎から実践まで学びた方
昼間の講座に参加が困難であり働きながら、夜間に学習したい方
|
NPO/特定非営利活動法人 日本プロフェショナル・キャリア・カウンセラー協会認定
●介護カウンセラー
|
Ⅴ |
介護作法師®養成講座
昼間コース
<通学コース>
|
通学3日間(21H)
平日 水曜日
|
まず、介護作法をじっくり基礎から実践まで学びたい方 |
NPO/特定非営利活動法人 日本プロフェショナル・キャリア・カウンセラー協会認定
●介護作法師®
|
Ⅵ |
介護作法師®養成講座
夜間コース
<通学コース>
|
通学6日間(18H)
平日 木曜日
|
まず、介護作法をじっくり基礎から実践まで学びたい方
昼間の講座に参加が困難であり働きながら、夜間に学習したい方
|
NPO/特定非営利活動法人 日本プロフェショナル・キャリア・カウンセラー協会認定●介護作法師®
|
|
|
33.通信コースどんなコースがあるのか |
■NPO/特定非営利活動法人 日本プロフェショナル・キャリア・カウンセラー協会認定 介護カウンセラー/介護作法師®養成講座の概要 その2通信コース
忙しい方、遠隔地にお住まいの方向けに、通信コースを開設しています。
自宅での学習によりダブルライセンスが取得可能です。
尚、さらに事例研究の学習をご希望の方は、各コースの通学コースへの編入が可能です(別途 一日あたり 12,500円税込 必要です)
|
講座名 |
講座実施概要 |
受講対象者 |
取得できる資格 |
Ⅶ |
介護カウンセラー/
介護作法師®養成講座
<通信コース> |
通信3ヶ月
スクーリングなし
通学コース3日目、
4日目編入可能
|
介護カウンセリング、介護作法の両方をじっくり基礎から実践まで学びたい方
昼間5日間、夜間10日間連続の通学での参加が困難な方
遠隔地の方
|
NPO/特定非営利活動法人 日本プロフェショナル・キャリア・カウンセラー協会認定
●介護カウンセラー
●介護作法師®
のダブルライセンス
|
Ⅷ |
介護カウンセラー
養成講座
<通信コース> |
通信2ヶ月
スクーリングなし
通学コース3日目、
4日目編入可能
|
まず、介護カウンセリングをじっくり基礎から実践まで学びたい方
昼間4日間、夜間8日間連続の通学での参加が困難な方
遠隔地の方
|
NPO/特定非営利活動法人 日本プロフェショナル・キャリア・カウンセラー協会認定
●介護カウンセラー
|
Ⅸ |
介護作法師®養成講座
<通信コース> |
通信2ヶ月
スクーリングなし
通学コース2日目
編入可能
|
まず、介護作法をじっくり基礎から実践まで学びたい方
昼間3日間、夜間6日間連続の通学での参加が困難な方
遠隔地の方
|
NPO/特定非営利活動法人 日本プロフェショナル・キャリア・カウンセラー協会認定
●介護作法師®
|
|
|
34.通信では実技体験ができず不安である。 |
通信コースでは受講生のご負担を考慮し、スクーリングにおける集合研修は行いませんが、事例研究の学習をご希望の方のために、各コースの通学コースへの編入が可能となっております(別途 一日あたり 12,500円税込 必要です)。 |
|
35.昼間通学コース(5日間)とはどんなコースなのか |
介護実務のプロとキャリア・カウンセリングのスペシャリストが開発した、実践的で精度の高いカリキュラム構成。理論とビジネスでそく役立つノウハウ・スキルの確実な修得をお約束致します。
■介護カウンセラー/介護作法師® 養成講座 昼間 通学コース(09:15〜17:15)
【受講料・テキスト代】
① |
介護カウンセラー/介護作法師® ダブルライセンス講座 5日間(昼間 通学コース)
79,500円(税込み)〈内訳〉受講料:62,500円、テキスト:17,000円 |
② |
介護カウンセラー 講座 4日間(昼間 通学コース)
62,500円(税込み)〈内訳〉受講料:50,000円、テキスト:12,500円
|
③ |
介護作法師® 講座 3日間(昼間 通学コース)
47,000円(税込み)〈内訳〉受講料:37,500円、テキスト: 9,500円
|
【使用教材】
介護カウンセラー/介護作法師® マニュアル 3分冊/一括配本、サブテキスト、参考資料
講座名称 |
介護カウンセラー/介護作法師®
|
介護カウンセラー
|
介護作法師® |
S.1 カウンセリング理論 |
1日目 |
1日目 |
1日目 |
S.2 カウンセリング、作法の実践 |
1日目 |
1日目 |
1日目 |
STEP1. 訪問介護の役割(対人援助の基本) |
2日目 |
2日目 |
|
STEP2. 介護ビジネスの背景(高齢社会の現状) |
2日目 |
2日目 |
|
STEP3. 介護保険の知識 |
2日目 |
2日目 |
|
STEP4. 介護カウンセラー/介護作法師®の職業倫理 |
1日目 |
1日目 |
1日目 |
STEP5. 老年期のパーソナリティと心理 |
2日目 |
2日目 |
|
STEP6. 障害の種類と心理特性 |
3日目 |
3日目 |
|
STEP7. 障害の受容と援助 |
3日目 |
3日目 |
|
STEP8. コミュニケーション理論 |
4日目 |
4日目 |
2日目 |
STEP9. 実践的コミュニケーション |
4日目 |
4日目 |
2日目 |
STEP10. EQの知識 |
4日目 |
4日目 |
2日目 |
STEP11. EQトレーニング |
4日目 |
4日目 |
2日目 |
STEP12. 接遇マナー |
5日目 |
|
3日目 |
STEP13. 特殊事例の対応方法(クレーム対応) |
5日目 |
|
3日目 |
STEP14. 事例研究(訪問介護における対応の姿勢) |
資料 |
資料 |
資料 |
STEP15.事例研究 Ⅱ(専門的介護技法) |
4日目 |
4日目 |
2日目 |
STEP16.技能演習 |
資料 |
資料 |
資料 |
S.3 介護カウンセラー/介護作法師®のセルフマーケティング
|
1日目 |
1日目 |
1日目 |
※EQ:こころの知能指数
※S:セクション(Section)の略
修了/合格基準
1.出席率が80%以上あること
2.所定課題(12点のワークシート)を提出すること
3.成果物によるプレゼンテーションの成績が80点以上あること
(修了/合格できるまで、フォローまたは補講します。補講受講料は別途頂戴いたします)
認定試験
修了時、NPO/日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会が行う認定試験を受け、合格すると「介護カウンセラー/介護作法師®」のダブル資格を取得することが出来ます。介護カウンセラー受験料10,500円(税込、認定証発行手数料を含む)、介護作法師®受験料10,500円(税込、認定証発行手数料を含む)
|
|
36.昼間通学コースと夜間の通学コース(10日間)とはなにが違うか |
昼間の講座に参加が困難であり働きながら、夜間に学習したい方向けに開講している講座です。使用教材、受講料はすべて昼間通学コースと同じです。昼間通学コースに比べて講座時間が短い分、宿題、自宅科題が多くなります。
■介護カウンセラー/介護作法師® 養成講座 夜間 通学コース(19:00〜21:00)
【受講料・テキスト代】
① |
介護カウンセラー/介護作法師® ダブルライセンス講座 10日間(夜間 通学コース)
79,500円(税込み)〈内訳〉受講料:62,500円、テキスト:17,000円
|
② |
介護カウンセラー 講座 8日間(夜間 通学コース)
62,500円(税込み)〈内訳〉受講料:50,000円、テキスト:12,500円
|
③ |
介護作法師® 講座 6日間(夜間 通学コース)
47,000円(税込み)〈内訳〉受講料:37,500円、テキスト: 9,500円
|
【使用教材】
介護カウンセラー/介護作法師® マニュアル 3分冊/一括配本、サブテキスト、参考資料
講座名称 |
介護カウンセラー/介護作法師®
|
介護カウンセラー
|
介護作法師® |
S.1 カウンセリング理論 |
1日目 |
1日目 |
1日目 |
S.2 カウンセリング、作法の実践 |
1日目 |
1日目 |
1日目 |
STEP1. 訪問介護の役割(対人援助の基本) |
3日目 |
3日目 |
|
STEP2. 介護ビジネスの背景(高齢社会の現状) |
3日目 |
3日目 |
|
STEP3. 介護保険の知識 |
4日目 |
4日目 |
|
STEP4. 介護カウンセラー/介護作法師®の職業倫理 |
2日目 |
2日目 |
2日目 |
STEP5. 老年期のパーソナリティと心理 |
4日目 |
4日目 |
|
STEP6. 障害の種類と心理特性 |
5日目 |
5日目 |
|
STEP7. 障害の受容と援助 |
6日目 |
6日目 |
|
STEP8. コミュニケーション理論 |
7日目 |
7日目 |
3日目 |
STEP9. 実践的コミュニケーション |
7日目 |
7日目 |
3日目 |
STEP10. EQの知識 |
7日目 |
7日目 |
3日目 |
STEP11. EQトレーニング |
8日目 |
8日目 |
4日目 |
STEP12. 接遇マナー |
9日目 |
|
5日目 |
STEP13. 特殊事例の対応方法(クレーム対応) |
10日目 |
|
6日目 |
STEP14. 事例研究(訪問介護における対応の姿勢) |
資料 |
資料 |
資料 |
STEP15.事例研究 Ⅱ(専門的介護技法) |
8日目 |
8日目 |
4日目 |
STEP16.技能演習 |
資料 |
資料 |
資料 |
S.3 介護カウンセラー/介護作法師®のセルフマーケティング
|
2日目 |
2日目 |
2日目 |
※EQ:こころの知能指数
※S:セクション(Section)の略
修了/合格基準
1.出席率が80%以上あること
2.所定課題(12点のワークシート)を提出すること
3.成果物によるプレゼンテーションの成績が80点以上あること
(修了/合格できるまで、フォローまたは補講します。補講受講料は別途頂戴いたします)
認定試験
修了時、NPO/日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会が行う認定試験を受け、合格すると「介護カウンセラー/介護作法師®」のダブル資格を取得することが出来ます。介護カウンセラー受験料10,500円(税込、認定証発行手数料を含む)、介護作法師®受験料10,500円(税込、認定証発行手数料を含む)
|
|
37.通信コースとは |
通学の困難な方向けに介護カウンセラー/介護作法師®養成講座通信コースを設けています。
使用教材、受講料はすべて昼間通学コースと同じです。
介護カウンセラー/介護作法師®養成講座(通信コース)
■介護カウンセラー/介護作法師® 養成講座 通信コース
【受講料・テキスト代】
① |
介護カウンセラー/介護作法師® ダブルライセンス講座 標準3ヶ月
79,500円(税込み)〈内訳〉受講料:62,500円、テキスト:17,000円 |
② |
介護カウンセラー 講座 標準2ヶ月
62,500円(税込み)〈内訳〉受講料:50,000円、テキスト:12,500円 |
③ |
介護作法師® 講座 標準2ヶ月
47,000円(税込み)〈内訳〉受講料:37,500円、テキスト: 9,500円 |
尚、さらに事例研究の学習をご希望の方は、各コースの通学コースへの編入が可能です(別途 一日あたり12,500円税込 必要です)
【使用教材】
介護カウンセラー/介護作法師® マニュアル 3分冊/一括配本、サブテキスト、参考資料
講座名称 |
介護カウンセラー/介護作法師®
|
介護カウンセラー
|
介護作法師® |
S.1 カウンセリング理論 |
1月目 |
1月目 |
1月目 |
S.2 カウンセリング、作法の実践 |
1月目 |
1月目 |
1月目 |
STEP1. 訪問介護の役割(対人援助の基本) |
2月目 |
2月目 |
|
STEP2. 介護ビジネスの背景(高齢社会の現状) |
2月目 |
2月目 |
|
STEP3. 介護保険の知識 |
2月目 |
2月目 |
|
STEP4. 介護カウンセラー/介護作法師®の職業倫理 |
1月目 |
1月目 |
1月目 |
STEP5. 老年期のパーソナリティと心理 |
2月目 |
2月目 |
|
STEP6. 障害の種類と心理特性 |
2月目 |
2月目 |
|
STEP7. 障害の受容と援助 |
2月目 |
2月目 |
|
STEP8. コミュニケーション理論 |
1月目 |
1月目 |
1月目 |
STEP9. 実践的コミュニケーション |
1月目 |
1月目 |
1月目 |
STEP10. EQの知識 |
1月目 |
1月目 |
1月目 |
STEP11. EQトレーニング |
1月目 |
1月目 |
1月目 |
STEP12. 接遇マナー |
3月目 |
|
2月目 |
STEP13. 特殊事例の対応方法(クレーム対応) |
3月目 |
|
2月目 |
STEP14. 事例研究(訪問介護における対応の姿勢) |
資料 |
資料 |
資料 |
STEP15.事例研究 Ⅱ(専門的介護技法) |
1月目 |
1月目 |
1月目 |
STEP16.技能演習 |
資料 |
資料 |
資料 |
S.3 介護カウンセラー/介護作法師®のセルフマーケティング
|
1月目 |
1月目 |
1月目 |
※EQ:こころの知能指数
※S:セクション(Section)の略
修了/合格基準
1.所定課題(12点のワークシート、「介護カウンセラー」養成講座は9点のワークシート)を提出し、添削指導を受け、その出来映えが80点以上の方のみ修了
2.合格者には修了証が交付されます
3.(修了/合格できるまで、再提出、再々提出となります)
通学コースへの参加が困難な方のために、特別に設定されたコースです。通学コースと同等の内容をご自宅で学び、プロとしての実践的ノウハウ、スキルが獲得できます。任意受験による認定試験合格者は、NPO/日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会「介護カウンセラー/介護作法師®」のダブル資格を取得することが出来ます。介護カウンセラー受験料10,500円(税込、認定証発行手数料を含む)、介護作法師®受験料10,500円(税込、認定証発行手数料を含む)
|
|
38.どういうことを学習するのか |
介護カウンセラー/介護作法師®養成講座マニュアルの学習目標
講座名称 |
学習目標 |
S.1カウンセリング理論 |
1.カウンセリングとは何かを知る。
2.カウンセリング理論の知識を習得する。
|
S.2カウンセリング、介護作法の実践 |
1.カウンセリング実践演習を通して、傾聴の大切さを理解する。 |
S.3介護カウンセラー/介護作法師®の
セルフマーケティング |
1.介護サービスのしくみを知る。
2.介護サービスをビジネスとして成功させる秘訣を知る。
3.資格を取得してビジネスにどう生かすかについての理解を深める。
|
STEP4. 介護カウンセラー/介護作法師®の職業倫理 |
1.介護カウンセラー・介護作法師®の職業倫理について理解を深める。
2.専門職としての心得を認識する。
|
カウンセリング実践演習(ロールプレイング) |
|
STEP1.訪問介護の役割(対人援助の基本) |
1.ホームヘルプサービスの沿革の知識を習得する。
2.ホームヘルパーの役割を認識する。
3.援助技術・対応の基本・かかわり方を知る。
|
STEP2. 介護ビジネスの背景(高齢社会の現状) |
1.高齢化社会の現状を学び、介護サービスの向上の必要性を認識する。
2.高齢者の介護・生活環境・社会・地域の状況を理解する。
|
STEP3. 介護保険の知識 |
1.介護保険制度の理解を深める。 |
STEP5. 老年期のパーソナリティと心理 |
1.老年期のパーソナリティ変容について理解し、カウンセリングに結びつける。
2.パーソナリティのタイプと適応、老年期の心理特性を理解する。
|
(訪問介護の対応方法検討)グループミーティング |
|
(被介護者健康発見シート) |
|
STEP6. 障害の種類と心理特性 |
1.障害者の援助について理解を深める。
2.リハビリテーションと心理学の知識を習得する。
3.心理的特性と心理的問題の知識を習得する。
|
STEP7. 障害の受容と援助 |
1.障害の受容に向けての援助について理解する。
2.障害の受容と家族のあり方について理解する。
3.在宅高齢障害者についての理解を深める。
|
(訪問介護の対応方法検討)グループミーティング |
|
(被介護者リハビリテーション発見シート) |
|
STEP8. コミュニケーション理論 |
1.コミュニケーションのチャネルについての理解を深める。
2.コミュニケーションの技法についての理解を深める。
3.ホームヘルパーのためのコミュニケーションについての理解を深める。
|
STEP9. 実践的コミュニケーション |
1.交流分析の知識を習得する。
2.アサーションの知識を習得する。
|
STEP10. EQの知識 |
1.EQ開発の考え方を知る。
2.EQチェックと測定の知識を習得する。
|
STEP11. EQトレーニング |
1.自分の感情を知る。
2.他者や周囲の感情を知る。
3.日常生活の行動を変えることでこころを鍛える。
|
STEP12. 接遇マナー |
1.電話のマナー、電話のかけ方について理解する。
2.断る、お願いする、詫びる方法について理解を深める。
3.お辞儀の基本・訪問のマナー・敬語の使い方について理解する。
|
STEP13. 特殊事例の対応方法(クレーム対応) |
1.クレーム電話対応の基本・クレームを寄せるお客様のタイプを知る。
2.クレーム処理の6大タブーの知識を習得する。
3.クレームを前向きにとらえることについての理解を深める。
4.クレーム処理を実践する上での基本的な考え方を知る。
5.クレーム電話対応の基本ステップを理解する。
|
STEP14. 事例研究(訪問介護における対応の姿勢) |
|
STEP15.事例研究 Ⅱ(専門的介護技法) |
1.体力・発熱・口腔・排泄のケアの方法について理解する。
2.居室の整備の方法について理解する。
3.コミュニケーションの方法について理解する。
4.食事介助の方法について理解する。
|
STEP16.技能演習 |
1.相手を理解する方法について理解する。
2.自分を理解する方法について理解する。
3.接遇の方法について理解する。
4.電話・クレーム対応の方法について理解する。
|
|
|
39.養成講座後に手元に残るワークシートはなにか |
■制作するワークシート
講座名称 |
ワークシート |
S.1 カウンセリング理論 |
傾聴演習ワークシート(基礎編) |
S.2 カウンセリング、介護作法の実践 |
傾聴演習ワークシート(応用編) |
STEP1. 訪問介護の役割(対人援助の基本) |
|
STEP2. 介護ビジネスの背景(高齢社会の現状) |
|
STEP3. 介護保険の知識 |
|
STEP4. 介護カウンセラー/介護作法師®の職業倫理 |
介護従事者能力診断表 |
STEP5. 老年期のパーソナリティと心理 |
|
STEP6. 障害の種類と心理特性 |
|
STEP7. 障害の受容と援助 |
|
STEP8. コミュニケーション理論 |
|
STEP9. 実践的コミュニケーション |
エゴグラムチェックシート
アサーション・シート
|
STEP10. EQの知識 |
EQチェックシート
EQ改善シート
|
STEP11. EQトレーニング |
|
STEP12. 接遇マナー |
|
STEP13. 特殊事例の対応方法(クレーム対応) |
伝言メモ
お詫び状
クレーム対応想定問題演習
|
STEP14. 事例研究(訪問介護における対応の姿勢) |
|
STEP15.事例研究 Ⅱ(専門的介護技法) |
|
STEP16.技能演習 |
|
S.3 介護カウンセラー/介護作法師®のセルフマーケティング
|
未来図・将来図(介護者)
人脈シート
|
※EQ:こころの知能指数
※S:セクション(Section)の略
|
|
40.具体的な養成プログラムはどうなっているか |
介護カウンセラー/介護作法師® 養成プログラム
キャリアビジョン設定/マーケティングプラン |
カウンセリング理論 C1
カウンセリング、作法の実践 C2
介護カウンセラー/介護作法師®の職業倫理 S4
|
介護カウンセリングスキルの習得
(付加価値)
|
介護カウンセラー/介護作法師®セルフマーケティング C3 |
介護ビジネスの背景と現状理解 |
訪問介護の役割 S1
介護ビジネスの背景(高齢社会の現状) S2
介護保険の知識 S3
|
要介護者理解① |
老年期の心理とパーソナリティ S5
事例研究1(訪問介護における対応方法) S14 資料
技能演習 S16 資料
|
要介護者理解②
|
障害の種類と心理特性 S6
障害の受容と援助 S7
|
自分力・対人力アップ |
コミュニケーション理論 S8
実践的コミュニケーション S9
EQの知識 S10
EQトレーニング S11
*事例研究(専門的介護技法) S15
|
|
*事例研究1(訪問介護における対応方法) S14 資料 |
介護作法スキル習得
|
技能演習 S16 資料
接遇マナー S12
特殊事例への対応方法(クレーム対応) S13
|
介護カウンセラー/介護作法師®の出来上がり |
グループワーク
決意表明
|
|
|
41.補講をきちんとするので安心 |
昼間通学5日間(1ヵ月半)、夜間通学10日間(2ヵ月半)の講座であり、やむを得ないご事情にて、その日ご欠席のことが起こりえます。その場合には、欠席日と同一内容の講座を他の実施日に補講として受けることが出来ます。
また、あらかじめご都合の悪い日が確定している場合には、最初からその日だけ他のコースにて受講することも出来ます。
尚、他のコースへの編入が難しい場合には、ご相談のうえ特別授業としてお一人にてご都合の良い日に授業を行う場合もあります。
|
|
42.教材の量と質においてどうか |
本養成講座にて使用する教材は下記の通りであり、質・量ともに他の追従を許さないものとなっています。
|
①介護カウンセラー/介護作法師®養成講座 インストラクターズマニュアル 293頁
②介護カウンセラー/介護作法師®養成講座 サブテキスト 73頁
③介護カウンセラー/介護作法師®養成講座 ワークシート&記入事例集 28頁
④ワークシート/成果物 14点 記入見本 14頁
|
|
43.マニュアルの有効性 |
NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会(URL:
http://www.jipcc.or.jp 通称JIPCC ジピカ)は1997年よりプロフェッショナル・キャリア・カウンセラーRの養成を行っており、2004年12月現在、850名のプロフェッショナル・キャリア・カウンセラーRが育成され、全国で活躍しております。中には、現職の看護師やホームヘルパーも多数含まれておりプロフェッショナル・キャリア・カウンセラーR養成講座で学んだカウンセリングの知識と日常業務の中で体得した看護師としての経験を融合した高齢の介護対象者向けカウンセリングの研究を行ってきました。
また、本協会には、日本各地の高齢者介護施設から、カウンセリングの講義の要請もきております。
このたび、かねてからの研究の成果である「介護カウンセラー/介護作法師®養成講座マニュアル」を完成させました。常に、実践に適合した最新の考え方に基づき改訂される教材にて講義が行われており、その有効性は他の追随を許さないものとなっています。
|
|
44.マニュアルの実用性 |
マニュアルは、基礎から応用まで実践に即したノウハウを一貫して伝授。さらに、基本ノウハウの修得の後、ワークシートにより応用展開のノウハウが修得できるよう配慮したカリキュラム編成。他に類を見ないマニュアルによって競合に圧倒的な差をつけることができます。介護カウンセラーとして市場競争力抜群の力を身につけることができます。
講座主宰者の白根陸夫を中心として講師陣の打ち合わせ会合を定期的に行い、マニュアルの有効性を常に保ってきております。養成講座の講師陣は全員が実務経験豊富なプロの介護カウンセラー(介護カウンセラー)で構成されており、その実践力は日本有数であります。実践に裏づけされたマニュアルを使用する養成講座を受講されることが実践力をつける近道であります。その意味でこのNPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会では養成講座にて使用するマニュアルは、他社の追随をゆるさない実用性に富んだものとなっております。
プロの介護カウンセラーによる実体験に基づいた講義を受けてこそ、初めて現場で自信をもって働くことのできる「介護カウンセラー/介護作法師®」になることができるのです。
|
|
45.プロの作ったマニュアル |
養成講座にて使用するマニュアルについては、講座主宰者の白根陸夫を中心として実務経験豊富なプロの介護カウンセラー(介護カウンセラー)である講師陣にて作成されております。NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会では実際の介護ビジネスの場で役立つ介護カウンセラー、介護作法師®の養成を目指しており、養成講座で使用するマニュアルについても現場で役立つもの、実践力のつくものをという考え方に徹して作成しております。
実践に裏付けられたプロの介護カウンセラーが作成したマニュアルを使用するからこそ、実践に役立つといえるのです。
|
|
46.いくらかかるのか |
■介護カウンセラー/介護作法師® 養成講座 昼間 通学コース(09:15〜17:15)
【受講料・テキスト代】
① |
介護カウンセラー/介護作法師® ダブルライセンス講座 5日間(昼間 通学コース)
79,500円(税込み)〈内訳〉受講料:62,500円、テキスト:17,000円 |
② |
介護カウンセラー 講座 4日間(昼間 通学コース)
62,500円(税込み)〈内訳〉受講料:50,000円、テキスト:12,500円 |
③ |
介護作法師® 講座 3日間(昼間 通学コース)
47,000円(税込み)〈内訳〉受講料:37,500円、テキスト: 9,500円 |
■介護カウンセラー/介護作法師® 養成講座 夜間 通学コース(19:00〜21:00)
【受講料・テキスト代】
① |
介護カウンセラー/介護作法師® ダブルライセンス講座 10日間(夜間 通学コース)
79,500円(税込み)〈内訳〉受講料:62,500円、テキスト:17,000円 |
② |
介護カウンセラー 講座 8日間(夜間 通学コース)
62,500円(税込み)〈内訳〉受講料:50,000円、テキスト:12,500円 |
③ |
介護作法師® 講座 6日間(夜間 通学コース)
47,000円(税込み)〈内訳〉受講料:37,500円、テキスト: 9,500円 |
■介護カウンセラー/介護作法師® 養成講座 通信コース
【受講料・テキスト代】
① |
介護カウンセラー/介護作法師® ダブルライセンス講座 標準3ヶ月
79,500円(税込み)〈内訳〉受講料:62,500円、テキスト:17,000円 |
② |
介護カウンセラー 講座 標準2ヶ月
62,500円(税込み)〈内訳〉受講料:50,000円、テキスト:12,500円 |
③ |
介護作法師® 講座 標準2ヶ月
47,000円(税込み)〈内訳〉受講料:37,500円、テキスト: 9,500円 |
尚、さらに事例研究の学習をご希望の方は、各コースの通学コースへの編入が可能です(別途 一日あたり12,500円税込 必要です)
|
|
47.割引制度はあるか |
認定教育機関である株式会社キャリア・ブレーンでは、通学コースについて各種の割引制度を設けています。
1.法人割引制度(法人としてまとまって受講ご希望の際は、ご相談ください)
2.学生割引制度(受講料を10%割引)
3.介護系資格 有資格者割引制度(受講料を10%割引)
4.主婦割引制度(受講料を10%割引)
|
|
48.お金は分割払いできますか |
受講開始前に全額お支払いいただくことになっております。
やむを得ない事情にて分割払いをご希望の方は、養成講座事務局までご相談下さい。
|
|
49.認定試験はいつやるか |
養成講座(5日間の昼間または10日間の夜間の通学コースおよび通信コース)の修了認定に合格すれば、NPO/日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の介護カウンセラー資格試験、介護作法師®資格試験の受験資格がそれぞれ付与されます。試験受験は任意であり介護カウンセラー資格試験、介護作法師®資格試験は各10,500円(含む消費税)にて、NPO/日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会が実施しております。
養成講座の最終日に資格試験の日程についての発表があります。認定教育機関であるキャリア・ブレーンの養成講座の修了者のみの受検であり、また受検は任意であることから、試験日程は公開しておりません。希望に応じ、講座終了日当日の受検も十分可能です。
|
|
50.養成講座(5日間の昼間または10日間の夜間の通学コースおよび通信コース)を修了すれば、介護カウンセラーと介護作法師®のW資格が確実に取得できるのか |
NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会認定の介護カウンセラーと介護作法師®のW資格を取得するためには、まずはNPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の養成講座(5日間の昼間または10日間の夜間の通学コースおよび通信コース)の修了認定に合格することが必要です。
NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会修了認定基準 通学コース
- 出席率が80%以上あること
- 所定課題(12点のワークシート)を提出すること
- 成果物(5つの強力ツール)によるプレゼンテーションの成績が80点以上あること
修了/合格できるまで、フォローまたは補講を致します。(補講受講料は別途要します)
実践豊富、経験豊な講師陣が、受講生の皆様にNPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会認定の介護カウンセラーと介護作法師®のW資格を取得していただけますよう誠心誠意、ご納得がゆくまできめ細かく指導・支援いたします。
NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会修了認定基準 通信コース
- 所定課題(12点のワークシート、「介護カウンセラー」養成講座は9点のワークシート)を提出し、添削指導を受け、その出来映えが80点以上の方のみ修了
- 合格者には修了証が交付されます
- (修了/合格できるまで、再提出、再々提出となります。実践豊富、経験豊な講師陣が、受講生の皆様にNPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会認定の介護カウンセラーと介護作法師®のW資格を取得していただけますよう誠心誠意、ご納得がゆくまできめ細かく指導・支援いたします。)
|
|
51.試験は難しいの、誰でも受かるのか |
NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会では、実践力を身につけ現実の介護ビジネスの場面で要介護者に対し的確な介護が出来るとみなした方にだけ、介護カウンセラーと介護作法師®のW資格を認定しております。
実践力のない方、介護カウンセラーの仕事をただ単に学問的知識を得るために勉強するとお考えの方には、非常に難しい試験であるといえます。
まずはNPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の養成講座(5日間の昼間または10日間の夜間の通学コースおよび通信コース)にて実践力を身につけられることをお勧めします。NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の養成講座の修了認定に合格されれば、それが即ち実践力がついているという証になります。NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会のプロの講師陣があなたの実践力向上に力をお貸しします。
|
|
52.合格率65%といわれているが、不合格になったら再受検か |
NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会では、厳格な資格審査にて介護カウンセラーと介護作法師®として世に送り出せると判断した方のみに、介護カウンセラーと介護作法師®のW資格を認定しております。
NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会では養成講座の受講生に対し、全員が合格出来るように講師一同全力を挙げて支援しております。
養成講座は少人数制(最少人数2名から原則8名まで)にて運営されており、受講生の実践力強化に役立っています。講師と受講生相互のコミュニケーションが密になり、講義内容、ロールプレイングが一人一人までいきわたります。また、ワークシートなどの添削をきめ細かく致しますので、講座受講後の実践にそく応用可能です。
欠席時の補講制度(他のクラスへの編入:追加金額なし)、終了後の補講制度(有料)も充実しており、NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の介護カウンセラーと介護作法師®のW資格が取得出来るようにきめ細かく支援しております。
NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会では、受講生全員にNPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会認定の介護カウンセラーと介護作法師®のW資格を取得していただけるように、つねにより実践的な質の高い授業を行うことをモットーにしております。
|
|
53.通信コース修了のみで資格が取得できるか |
通学の困難な方向けに介護カウンセラー/介護作法師®養成講座通信コースを設けています。
通学コースと同じカリキュラムで学習していただき、12点のワークシートを提出課題として提出していただきます。講師によるきめ細かい添削指導を行い、優秀な成績であることを条件として、NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の養成講座の修了認定となります。まずは、このNPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の養成講座の修了認定に合格することが必要となります。
養成講座の修了認定に合格すれば、NPO/日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の介護カウンセラー資格試験、介護作法師®資格試験の受験資格がそれぞれ付与されます。試験受験は任意であり介護カウンセラー資格試験、介護作法師®資格試験は各10,500円(含む消費税)にて、NPO/日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会が実施しております。
|
|
54.養成講座修了したのちの資格取得への途 |
NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の養成講座(5日間の昼間または10日間の夜間の通学コースおよび通信コース)の修了認定に合格すれば、NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の介護カウンセラー資格試験、介護作法師®資格試験の受験資格が付与されます。試験受験に合格されると、NPO/日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会から介護カウンセラー資格、介護作法師®資格が付与されます。 |
|
55.ダブル資格の通学コース申し込みから資格取得までのステップを教えてください |
■ダブル資格 昼間通学5日間コース |
無料体験セミナー受講、またはホームページ確認 など |
お申し込み |
介護カウンセラー/介護作法師®養成講座 昼間通学5日間コース受講 |
養成講座修了 |
養成講座修了試験 |
合格 養成講座修了証書授与 |
任意受験 |
認定介護カウンセラー資格証書授与
認定介護作法師®資格証書授与
◆ダブルライセンスの短期取得成功(標準 1.5ヶ月)
|
|
■ダブル資格 夜間通学10日間コース |
無料体験セミナー受講、またはホームページ確認 など |
お申し込み |
介護カウンセラー/介護作法師®養成講座 夜間通学10日間コース受講 |
養成講座修了 |
養成講座修了試験 |
合格 養成講座修了証書授与 |
任意受験 |
認定介護カウンセラー資格証書授与
認定介護作法師®資格証書授与
◆ダブルライセンスの短期取得成功(標準 3ヶ月)
|
|
|
56.ダブル資格のうち、とりあえず一方の資格を取得する場合通学コース申し込みから資格取得までのステップを教えてください
|
■介護カウンセラー単独資格昼間4日間コース |
無料体験セミナー受講、またはホームページ確認 など |
お申し込み |
介護カウンセラー養成講座昼間通学4日間コース受講 |
養成講座修了 |
養成講座修了試験 |
合格 養成講座修了証書授与 |
任意受験 |
認定介護カウンセラー資格証書授与
◆シングルライセンスの短期取得成功(標準 1ヶ月)
|
追加受講1日間の介護作法師®講座にて(1日目、2日目部分は免除)
◆ダブルライセンスの取得可能(標準 1ヶ月)
|
|
■介護カウンセラー単独資格夜間8日間コース |
無料体験セミナー受講、またはホームページ確認 など |
お申し込み |
介護カウンセラー養成講座 夜間通学8日間コース受講 |
養成講座修了 |
養成講座修了試験 |
合格 養成講座修了証書授与 |
任意受験 |
認定介護カウンセラー資格証書授与
◆シングルライセンスの短期取得成功(標準 2ヶ月)
|
追加受講2日間の介護作法師®講座にて(1日目、2日目、3日目、4日目部分は免除)
◆ダブルライセンスの取得可能(標準 1ヶ月)
|
|
■介護作法師®単独資格昼間3日間コース |
無料体験セミナー受講、またはホームページ確認 など |
お申し込み |
介護作法師®養成講座昼間通学3日間コース受講 |
養成講座修了 |
養成講座修了試験 |
合格 養成講座修了証書授与 |
任意受験 |
認定介護作法師®資格証書授与
◆シングルライセンスの短期取得成功(標準 1ヶ月)
|
追加受講2日間の介護カウンセラー講座にて(1日目、4日目部分は免除)
◆ダブルライセンスの取得可能(標準 1ヶ月)
|
|
■介護作法師®単独資格夜間6日間コース |
無料体験セミナー受講、またはホームページ確認 など |
お申し込み |
介護作法師®養成講座 夜間通学6日間コース受講 |
養成講座修了 |
養成講座修了試験 |
合格 養成講座修了証書授与 |
任意受験 |
認定作法師資格証書授与
◆シングルライセンスの短期取得成功(標準 2ヶ月)
|
追加受講4日間の介護カウンセラー講座にて(1、2日目、7.8日目は免除)
◆ダブルライセンスの取得可能(標準 2ヶ月)
|
|
|
57.ダブル資格を通信コース受講の場合の申し込みから資格取得までのステップを教えてください |
■ダブル資格 通信 3ヶ月コース |
無料体験セミナー受講、またはホームページ確認 など |
お申し込み |
介護カウンセラー/介護作法師®養成講座通信 3ヶ月コース受講 |
通信講座修了 |
養成講座修了試験 |
合格 養成講座修了証書授与 |
任意受験 |
認定介護カウンセラー資格証書授与
◆シングルライセンスの短期取得成功(標準 3ヶ月)
|
|
|
58.ダブル資格のうち、とりあえず一方の資格を取得する場合 通信コースの申し込みから資格取得までのステップを教えてください
|
■介護カウンセラー単独資格通信2ヶ月コース |
無料体験セミナー受講、またはホームページ確認 など |
お申し込み |
介護カウンセラー養成講座 通信2ヶ月コース受講 |
養成講座修了 |
養成講座修了試験 |
合格 養成講座修了証書授与 |
任意受験 |
認定介護カウンセラー資格証書授与
◆シングルライセンスの短期取得成功(標準 2ヶ月)
|
追加受講1ヶ月の介護作法師®講座にて(1ヶ月目部分は免除)
◆ダブルライセンスの取得可能(標準 1ヶ月)
|
|
■介護作法師®単独資格通信2ヶ月コース |
無料体験セミナー受講、またはホームページ確認 など |
お申し込み |
介護作法師®養成講座通信2ヶ月コース
受講
|
養成講座修了 |
養成講座修了試験 |
合格 養成講座修了証書授与 |
任意受験 |
認定介護作法師®資格証書授与
◆シングルライセンスの短期取得成功(標準 2ヶ月)
|
追加受講1ヶ月の介護カウンセラー講座にて(1ヶ月目部分は免除)
◆ダブルライセンスの取得可能(標準 1カ月)
|
|
|
59.資格取得後のアフターフォローにはどんなものが用意されているか |
【自立支援に向けたサービス】
■「奉仕研究会」
介護カウンセリング及び介護作法のスキルアップのための「奉仕研究会」を定期的に開催します。研究会では、介護カウンセリング及び介護作法のコツの伝授、メンバー相互間での実際の受注案件の紹介など、ビジネスにつながる支援体制の確立を目指しています(プロの介護カウンセラー/介護作法師®のダブル資格保有者集団だからできる特典です)
■独立開業・営業展開などへのアドバイス
NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会では、講座卒業生の独立開業や仕事の受注の仕方のご相談、企業内での事業展開の仕方のアドバイスなどをキメ細かく対応させて頂いております。また、研修講師の仕事の紹介にも極力務めております。
さらに、NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会ではご自身で直ぐに営業活動をスタートさせたい方のために、多種類の営業ツール、パンフレット類を用意(有料)しており、強力に受注活動のバックアップをしております。
●名刺やバッジ
介護カウンセラーの社会的地位や知名度向上を図るための様々なツールを用意。
●
定例営業会議
毎週月曜日開催(ダブル資格保有者はいつでも出席できます)。於:東京
●
自主研究会
卒業生がテーマ別に運営する研究会/情報交換会
●
PCCニュース
卒業生向けメールマガジン配信
●
メールマガジン
キャリア・アップ転職者の実例を紹介。まぐまぐマガジンID:0000131465
「プロが語るキャリア・アップ転職」(Http://www.cb-tokyo.co.jp/magmag.htm)からご購読ください。
●
『一億人の就職道場R』
キャリア・アップ転職者に転職ノウハウを伝授する全国FCシステムの展開(オーナー経営者になる夢の実現
|
|
60.高校生・短大生・大学生・専修学校制ですが大丈夫ですか |
介護ビジネスは大きく広がりを見せており、ホームヘルパーの方はまだまだ不足しています。若い人のお仕事としてホームヘルパーの仕事は有望な職種のひとつです。介護ビジネスの場において若い人の考え方、感性による対応が重要になってきます。そこでは社会経験の長短は問題ではありません。介護ビジネス業界において若い方の働きの場が急速に広がっています。新卒にてすぐにホームヘルパーを目指す人は、まだまだ不足しています。今がチャンスです。
多くの若い方が介護ビジネスに目を向けています。その中に埋没しないで、他のホームヘルパー希望者と自己を差別化されることをお勧めします。
さらに、NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の介護カウンセラー/介護作法師®養成講座は、実践に対応出来るように、自らの12点のワークシート)を作成、自らの成果物(5つの強力ツール)によるプレゼンテーションを行うことから、あなた自身の就職活動において、必ずや成功できるノウハウも身につきます。
|
|
61.どんな人が受講されているのでしょうか |
NPO/特定非営利活動法人日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会にて行っている介護カウンセラー/介護作法師®養成講座の受講対象者は下記のとおり多岐にわたっています。 |
1.自分のキャリアアップを図りたい個人の方 |
○自己実現したい
○自分の市場価値を意識したキャリア開発
○就職・転職・個人事業活動に役立つ他人と差別化したノウハウ・スキルの獲得
|
2.新たな活路をつかみたい個人の方 |
○現在の仕事に加え、もう一つ柱を作りたい
○独立開業して、大きく稼ぎたい
○介護カウンセラー/介護作法師®として活躍し、
世のため、人のために役立ちたい
|
3.介護業界で活躍中・これから活躍したい方 |
○登録人材の最適活用提案
○登録人材のキャリア形成支援、カウンセリング
○新規登録希望者支援・関連サービス&スキル提供
○介護業界の人材コーディネーター統括
|
4.介護業界における人事・総務部門で活躍中、これから活躍したい方 |
○人材の最適活用の企画・実施
○社員のキャリア形成支援
○社員意識改革・キャリア形成支援講師
|
5.以下の資格をおもちの方でダブル/トリプル資格でご自身に付加価値をつけたい方
|
○ホームヘルパー1級、ホームヘルパー2級、ホームヘルパー3級、介護福祉士、ケアマネジャー、福祉用具専門相談員、社会福祉士、介護支援専門員、介護事務管理士
○介護師資格取得者
|
|
|
|